![]()
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| トップ | |
| メディア掲載とコメント集 | |
| 手づくり企画の紹介 | |
| 冒険が始まった経緯 |
|
| サイトマップ | |
| プロジェクト | |
| 地域の自立を目指す | |
| この企画を進める理由 | |
| Rural development | |
| Fixing what's broken | |
| 都市農園 | |
| 街が食糧を育て始めた! | |
| 有機菜園のススメ | |
| 庭で部屋で栄養たっぷりの野菜を育てる方法 | |
| 土をつくる | |
| すべての健康は土から始まる | |
| 小さな農場 | |
| 自由と自立への道 | |
| バイオ燃料 | |
| 地域で育てるエネルギー | |
| 太陽熱コンロ | |
| 森と人を救うソーラー・クッカー | |
| 森と土と水と | |
| 山の危機はみんなの危機 | |
| 世界の種子 | |
| 種がなければ食もなし | |
| Appropriate technology | |
| What works and fits | |
| Project vehicles | |
| The workhorses | |
| インターネット | |
| 何がそんなに画期的なのか? | |
| Internet interaction | |
| 必要な情報を探し出すには | |
| 教育企画 | |
| 教育企画の活用方 | |
| バイオ燃料 | |
| 太陽熱コンロ | |
| 空き缶で作る簡単コンロ | |
| 超小型風力発電機 | |
| 電源のいらないローテク・ラジオ | |
| 段ボール箱の活用法 | |
| 絹の姉妹 | |
| 靴箱で蚕を育てる | |
| 学校菜園 | |
| 土をつくる | |
| 池もつくる | |
| 手づくり天然蚊よけスプレー | |
| ネットで参加できる教育プログラム | |
| ネットで使える教育関係情報集 | |
| 連絡先 手づくり企画「ジャーニー・トゥ・フォーエバー」 http://journeytoforever.org/jp/ 〒622-0291京都府船井郡 京丹波町郵便局 私書箱6号 キース・アディソン (英語) 平賀緑 (日本語&英語) midori@journeytoforever.org ジャーニー・トゥ・フォーエバーを応援してください! 今後ともプロジェクトを進めていくためにご支援いただけましたら幸いです。ありがとうございました。 |
おなじ品目の野菜でも、大きな種類も小さな種類もある。これらの配置図はあくまで参考。自分の目で観察しながら株間を考え、1コマ1株の野菜と1コマ16株の野菜を隣り合わせにしてみたり、おなじ種類の野菜ばかりを固めないで青菜と豆類を混ぜてみたり、工夫してみよう。
スクエアー・フット・ガーデンの配置図
キャベツは1コマ1株、人参は1コマ16株など、主な野菜の配置図の例。
http://members.primary.net/~silvest/garden/spacing.html
イギリスの「Organic-UK」によるスクエアー・フット・ガーデンの配置図。
http://www.organic.mcmail.com/sqftspacings.htm
メル・バーソロミュー著『Square Foot Gardening』の配置図を参考にしながら、ビーチハウスの畑で野菜を植えるときの株間。
| 1コマ1株(株間約30センチの野菜) キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ピーマン、茄子、オクラ、トマトなど(トマトは畑の一番北側に植え、柵につたわせる) | ||||||||||||||||
| 1コマ4株(株間約15センチの野菜) レタス(丸形、バターヘッドなど大きめのレタス)、小松菜、芥子菜、春菊、その他の青菜、葉ビーツ(スイスチャード)、枝豆・背の低い豆など | ||||||||||||||||
| 1コマ9株(株間約10センチの野菜) レタス(コスレタスなど縦型のもの)、ラディッシュ、ビーツ、ほうれん草、ふだん草、ひゆ、ニンニクなど | ||||||||||||||||
| 1コマ16株(株間約7センチの野菜) 人参、小型ラディッシュ、ネギ、セロリなど | ||||||||||||||||
| 特別: エンドウ豆など蔓で伸びる豆。畑の北側に植えて柵につたわせる |
![]() 「手づくり企画」有機農園 |

地域の自立 | Rural development
都市農園 | 有機菜園のススメ | 土をつくる | 小さな農場 | バイオ燃料 | 太陽熱コンロ
森と土と水と | 世界の種子 | Appropriate technology | Project vehicles
日本語トップ | ホームページ(英語) | メディア掲載とコメント集 | 手づくり企画の紹介
プロジェクト | インターネット | 教育企画 | サイトマップ | メールを出す
教育・啓蒙を目的とし(商業活動を除く)、出典事項を明記した部分的コピーやリンクはご自由にどうぞ。ただし第三者による情報の独占を防ぐため、別途明記されていない限りこのサイト上のオリジナル素材の著作権は下の著者が所有します。サイト上の情報は各個人の自己責任のもと活用して下さい。
(c) Keith Addison and Midori Hiraga
手づくり企画「ジャーニー・トゥ・フォーエバー」<http://journeytoforever.org/jp/>
ジャーニー・トゥ・フォーエバーを応援してください!
今後ともプロジェクトを進めていくためにご支援いただけましたら幸いです。ありがとうございました。